世界一の世界遺産登録数を誇る、歴史と文化の国イタリアは、世界各国の人々を魅了する観光大国でもある。フランス、スイス、オーストリア、スロベニアと国境を接していてヨーロッパ各国を手軽に訪れることができるのも魅力だ。
教育の分野でも長い歴史と伝統がある。ボローニャ大学は世界最古の大学だ。現在、約90校、音楽院約80校、美術学院約40校がありそのほとんどが国公立。教育の機会均等の理念に基づき、学費はおおよそ年間16~21万円と低く設定されている。
幅広い分野で英語による学位取得コースも年々充実し、世界各国から集まった教授陣、研究者、学生が国際的な学びの場をつくりだしている。
イタリアの大学・大学院は、第1~3まで3つのレベルに分かれている。
・第1レベル 3年の基礎課程 Bachelor’s degree programme (Corso di Laurea)
・第2レベル 2年の専攻課程 Master’s degree programme (Corso di Laurea Magistrale non a ciclo unico)
(第1と第2レベルが連続した5~6年制の一貫コースもある)
・第2レベル、第3レベル 実践的なスキルに重点を置いた1年制の専門マスターコースProfessional Master/ Specializing Master
(第2レベルにCorso di Master I livello、第3レベルにCorso di Master II livelloがある)
・第3レベル 博士課程 Research Doctrate/ PhD (Corso di Dottorato di Ricerca)
この他、学位取得を目的としない場合、単科コース(Corsi Singoli)という、半年または1年の短期留学がある。
芸術を学ぶ主な高等教育機関には、美術学院と音楽院があり、第1レベル(基礎課程)と第2レベル(専攻過程)がある。授業はイタリア語で行われているので、入学時にイタリア語能力が必要とされる。近年は一部の美術系専門学校でもイタリア大学省認定の学位取得コースが開講されており、英語によるコースも多い。
伝統的な工芸技術、建築、食文化、ファッション、オペラなど、イタリアならではの専門技術を学べる専門学校も多数ある。数週間~3年と期間もさまざま。英語で受講できるコースも増えている。
400校以上の語学学校も全国各地にあり、質の高いイタリア語教育を行っている。また、語学だけでなく料理やファッションなど、プラスαを提供する学校も多い。
(取材協力) イタリア政府機関 イタリア文化会館
http://www.iictokyo.esteri.it/
※イタリア政府機関 イタリア文化会館のサイトに別ウィンドウで開きます。