トビタテ!留学JAPANへの
寄附・ご支援
「トビタテ!留学JAPAN」日本代表プログラムの留学奨学金は、全額皆さまからのご寄附によって支給されております。このページでは、トビタテ!留学JAPANにかける想いと、ご寄附の案内についてお知らせいたします。
トビタテ!留学JAPANに
かける想い
世界で戦える
グローバル人材を育てたい
日本は解決が急務とされる様々な重要課題を抱えています。例えば少子化の進行により、2060年には生産年齢人口(15歳以上65歳未満)は全人口の半分にまで落ち込むと言われています。さらに、国際競争力の著しい低下も無視できません。予測困難な世界情勢の中、グローバル化の波を乗り越えるには、若いうちに海外に出て視野を広げ、世界の人々と互角に渡り合えるグローバル人材の育成が不可欠です。
トビタテ!留学JAPANの意義
選抜された奨学生はグローバルリーダーを目指すだけでなく、日本の魅力を世界に発信するアンバサダー、留学の意義を伝えるエヴァンジェリストとしての役割を期待されています。このプロジェクトを通じて、多様性に富む真剣な若者たちの留学が日本の産業界に貢献し、社会の隅々に大きなインパクトをもたらすことを私たちは信じています。
奨学生への支援
返済不要の奨学金
世界で活躍できる多様な人材を育てるため、ユニークな留学計画も支援しています。アカデミックな留学のみならず、海外ベンチャー企業やNPOでのインターンシップ、発展途上国でのフィールドワークなど、多様な活動をバックアップしています。渡航先や期間によって異なりますが、日本代表プログラムでは、大学生に約150万円(平均滞在期間9か月)、高校生に50万円(平均滞在期間1か月)の返済不要の奨学金を給付しています。
トビタテ!留学JAPANでの支給実績
※滞在期間や留学先により実際に支給される奨学金にはばらつきがあります。
世界に羽ばたく若き挑戦者たち
パリで日本の
伝統文化を世界に発信
8代目が挑む
輪島塗マーケティング
桐本晃平さん(日本大学商学部4年生)
多様性人材コース4期
留学先:フランス
夢を応援しあう
仲間との出会い
私を変えた熱意ある
コミュニティー
渡辺麻姫さん
(筑波大学附属視覚特別支援学校2年生)
高校生コース(アカデミックショート)
留学先:チェコ
ふるさと沖縄の
未来のために
地元学生の留学機運を
先輩として盛り上げる
平良美奈子さん(沖縄工業高等専門学校5年生)
自然科学系、複合・融合系人材コース2期
留学先:シンガポール
家庭の事情で
諦めかけた留学
御恩は日本医療への
貢献で返したい
中村匠汰さん(東北大学医学部5年生)
理系、複合・融合系人材コース5期
留学先:香港
※所属先・学年は留学当時の情報です。
今すぐ寄附する
- ご寄附いただいた
あなたへ
-
ご寄附いただいた個人のみなさま一人一人が、「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」の日本代表サポーターとして、世界へ羽ばたく若者たちの応援団の一員となります。
トビタテ!日本代表サポーターについて
トビタテ!日本代表サポーターのみなさまには、以下のご案内を致します。(不定期)
- ①帰国した学生が留学成果を発表するイベントにご案内致します
- ②ご希望の方にはご支援者様向けのメールマガジンをお送りします
- ③トビタテ生の活躍をまとめたニュースレターをお送りします
名誉称号について
トビタテ! 留学JAPANに一定額以上のご寄附を個人名義でされた方向けに名誉称号を贈呈いたします。区分は以下の通りです。
称号種別 |
対象となるご寄附の累計額 |
プレミアム・スポンサー |
1,000万円以上 |
プラチナ・サポーター |
500万円以上 |
ゴールド・サポーター |
150万円以上 |
シルバー・サポーター |
50万円以上 |
累計500万以上のご寄附を個人名義でされた方は、紺綬褒章の申請対象になります。なお授与の決定に関しては、内閣府をはじめ関係省庁の審査に基づいて行われますので、ご了承ください。
- 個人でのご寄附に関する
税制上の優遇措置について
-
本プログラムへの寄附金は、「特定公益増進法人」への寄附として、以下の税金に対し税制上の優遇措置が認められています。
所得税
所得控除を行った後に所得税率をかけるため、所得金額に対して寄附金額が大きい場合には税額効果が大きくなります。
住民税
お住まいの自治体が条例指定している場合
お住まいの自治体によっては、同じ自治体内に主たる事務所を置く法人への寄附に限り税制上の優遇措置が受けられる場合があります。日本学生支援機構の主たる事務所は神奈川県横浜市となります。
相続税
相続又は遺贈により取得した財産を
ご寄附いただいた場合
全額が控除されます。相続人が相続財産を寄附した場合は、相続税の申告期限までに贈与した場合に全額が控除されます。
- 領収書発行について
-
本プログラムへの寄附金は、「特定公益増進法人」への寄附として税制上の優遇措置が認められています。税法上の優遇措置を受けていただくための書類として領収書を発行しております。お申し込み時に「領収書を希望しない」を選択された場合は、対象外となりますのでご注意ください。ご登録されたお名前・ご住所で発行いたしますが、再発行は出来かねますので、大切に保存してください。
今回限りのご寄附の場合
領収書の送付は、入金確認後発行します。お支払い方法により入金のタイミングが異なるため、お申し込みから2~3ヶ月かかる場合がございます。
月に一度のご寄附の場合
月に一度のご寄附の場合は、1年分まとめての領収書の発行となります。確定申告時期に合わせて、本年の1年分をまとめた領収書を翌年の1月下旬ごろにお送りします。
- 日本代表サポーターの声
-
自分自身、学生時代にアメリカに留学をして、他の各国からの留学生にも接し、多々刺激を受けました。未来を担う学生さん達が、留学を通じて視野を広げ、挑戦していく姿を応援したいと思っております。
山崎直子さん 宇宙飛行士
これからの時代は、与えられた課題を解決するのではなく、自分自身の価値観と視野で問題を見出し、それを解決する力を持つことが大変重要だと思います。留学は、多様な価値観に触れ、主体的に考える良い機会であると思っています。
安藤正英さん 企業経営者
世の中の変化は、加速することはあれ減速することはありません。今までの成功法則は役立ちません。留学中に直面する葛藤、挫折、失敗、そして成功体験を通して、若い方々には、頼れるものは自分の力のみであるという事を感じて欲しいと思います。この活動に賛同し寄付させて頂きました。
高見信光さん 企業経営者
ご寄附以外の
支援について
トビタテ! 留学JAPANでは、本取り組みの認知を拡大することで、留学機運の醸成に努めていきます。ご寄附以外にも例えば以下のような関わり方があります。
まずは知る
トビタテ! 留学JAPANの取り組みを深くご理解いただくことは、留学機運を共に盛り上げるコミュニティーを創り上げていくうえで欠かせないと考えます。メールマガジンから情報を発信しています。ぜひご登録ください。
広める
ぜひ周りの方にトビタテ! 留学JAPANの魅力を発信ください。
- ポイント寄附等によるご支援
-
寄附・ご支援者
向けのニュース