留学傾向と奨学金制度
短期留学・語学留学、海外インターンシップなど単位取得を伴わない留学も含めた高校生、大学生の留学数は年々増加しています。留学プログラムや奨学金が増えてきていることや、グローバル化が進む中で海外に関心を持ち、将来に備えよう学生が増えてきています。
留学するために、
どんな奨学金制度があるの?
海外留学支援制度
国費による返済不要の海外留学支援制度は下記の2種類に分かれます。
官民協働での支援
民間の寄附金による支援制度です。
トビタテ!留学JAPAN
日本代表プログラム
グローバル化が進む産業界を中心に活躍できる人材を育成するため、産官学オールジャパンで連携した、返済不要の奨学金を含む海外留学支援制度。2014年新設。留学計画を自由に設定できるほか、留学の質の向上、留学の目的の明確化のため、事前・事後研修等を提供するなどの特徴があります。
トビタテ!留学JAPAN
日本代表プログラムの応募者・合格者
-
官民協働で2014年から実施している海外留学支援制度。返済不要の奨学金や事前事後研修等の支援で、意欲ある学生の海外チャレンジを応援します。
-
海外の大学・大学院で学士/修士/博士の学位を取得する生徒・学生を対象とした奨学金の他、様々な種類の奨学金を提供しています。
-
国内外の教育機関・各種法人/都道府県/各国の大使館が提供するものなど、様々な留学奨学金を検索できます。(日本学生支援機構提供)